ストレスチェック事務代行サービスご利用の流れについて紹介いたします。

ストレスチェックと面接指導の実施に係る制度全体の流れについてはこちらからご確認ください。

 

 ヒアリング・見積もりのご提示

 貴社のストレスチェック実施体制等を伺い、ご希望に沿ったサービスをご提案・お見積りします。

 事前打合せ①・事前準備・・・実施 約2~4ヶ月前

  当社作成の準備チェックリストに沿って、双方の役割分担、準備項目を打合わせます。

  ストレスチェック実施規程等のサンプル提供、作成支援を行います。

 事前打合せ②・事前準備・・・実施 約1ヶ月前

  事前打合せで使用したチェックリストに沿って、進捗の相互確認を行います。

  受検対象者データや調査票同封資料をご提供ください。

 (基本サービス)調査票配布・回収

 調査票を貴社担当者様へ送付いたしますので、受検対象者へ配布をお願いします。

 回答済みの調査票は当社宛の返信用封用に入れて提出いただきます。

 (基本サービス)ストレスチェック結果確認・面接指導対象者の選定

 「ストレスプロフィール」を作成し、当社実施者による結果確認を行います。実施規程等に定めら

 れた基準をもとに面接指導対象者を選定し、必要に応じて実施者のコメントを追加します。

 (基本サービス)ストレスチェック結果返送・・・実施約1~1.5ヶ月後

 「ストレスプロフィール」を個人ごとに封書にしたものを貴社担当者様へお送りしますので、配布を

 お願いします。「仕事のストレス判定図」も提供いたします。

(オプションサービス)医師による面接指導の実施

 面接指導の申出を受理しましたら、当社嘱託医と日程を調整し面接指導を実施します。

 面接指導実施前には、貴社担当者様への報告と面接指導受診者の情報提供を依頼します。面接指導

 実施後は報告書を作成し、貴社へ提出いたします。

(オプションサービス)産業カウンセラーによる相談対応

 (一例)申出のなかった面接指導対象者に対し、産業カウンセラーによる相談窓口を提供します。

(オプションサービス)集団分析の実施

 予め指定された集団単位の集団分析を実施します。

(オプションサービス)ストレスチェック結果の提供・保管

 全受検者のストレスチェック結果を記録媒体に保存し、貴社へ提供または当社で保管します。

 (基本サービス)労働基準監督署への報告書用データ提供

 「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」作成に必要なデータを提供します。